Mitsui & Co. Ltd. Japan Industrial Goods & Services Addition
NKSJ Holdings Inc. Japan Insurance Addition
Omron Corp. Japan Technology Addition
Rinnai Corp. Japan Personal & Household Goods Addition
Softbank Corp. Japan Technology Addition
Taisei Corp. Japan Construction & Materials Addition
Takeda Pharmaceutical Co. Ltd. Japan Health Care Addition
インデックスから削除された日本企業は以下のとおり:
Asahi Glass Co. Ltd. Japan Construction & Materials Deletion
Casio Computer Co. Ltd. Japan Technology Deletion
Cosmo Oil Co. Ltd. Japan Oil & Gas Deletion
Itochu Corp. Japan Industrial Goods & Services Deletion
Kajima Corp. Japan Construction & Materials Deletion
Kao Corp. Japan Personal & Household Goods Deletion
Kawasaki Kisen Kaisha Ltd. Japan Industrial Goods & Services Deletion
Kirin Holdings Co. Ltd. Japan Food & Beverage Deletion
Kyocera Corp. Japan Technology Deletion
Mitsubishi Corp. Japan Industrial Goods & Services Deletion
Mitsubishi Estate Co. Ltd. Japan Real Estate Deletion
Mitsubishi Heavy Industries Ltd. Japan Industrial Goods & Services Deletion
NTN Corp. Japan Industrial Goods & Services Deletion
NTT DoCoMo Inc. Japan Telecommunications Deletion
Obayashi Corp. Japan Construction & Materials Deletion
Orix Corp. Japan Financial Services Deletion
Seiko Epson Corp. Japan Technology Deletion
Sekisui Chemical Co. Ltd. Japan Personal & Household Goods Deletion
Sharp Corp. Japan Technology Deletion
T&D Holdings Inc. Japan Insurance Deletion
詳細情報:
http://bit.ly/cwJtzI
■ MSCI、ESGインデックスを新たに設定
MSCIは、ESG関連の一連の新たなインデックスを設定したと発表。ESG“best of class” indices、value based indices、Environmental indicesの3つのグループで構成される。ESG “best of class”はセクターまたは業種平均と比べてESG指数が高い企業を含む。Value based indicesは、特定の信条、価値観などに基づく投資を選好する投資家による利用を想定しており、Environmental indicesは環境関連の特定テーマに基づく投資を選好する投資家をターゲットにしている。
顧客ベース:customer base
会社が商品やサービスを提供する全顧客を一つの集団として表した言葉です。
事業領域:
business domains という英訳をよく見ますが、通常、会社が展開している事業の種類を意味しますので、英語ではbusiness linesのほうがより一般的です。
事業地域:
会社が事業を展開している地域を意味する英語として、business regions, business areas などがあります。business areas はより小さな地理的範囲を表すことが多いですが、文脈がはっきりしていないと「事業領域」の意味に解釈されることもありますので、要注意です。business regionsはある国の中の各地域や、アジア・オセアニアなどの大きな地域を意味することがあります。
「事業領域を広げる」に対応する表現として、expand geographic coverage, expand geographic reach などがあります。
M&A:mergers and acquisitions(合併と買収)の略語です。
「〜するためにM&Aを活用」は英語で use M&As to や use M&A to と書くことがありますが、前者は(M&Aが既に複数形なので)M&Aを無駄に複数形にしていて、後者は聞きなれない感じがする、と批判されることがありますので、避けたほうが無難かもしれません。
代わりに、以下では M&A dealsを使っていますが、合併か買収のどちらか一つだけであることが明確なときは、英語ではmergersかacquisitions を使ったほうが読みやすくわかりやすいでしょう。例えば、we have expanded through M&A deals よりは we have expanded by acquiring other businesses のほうがはっきりします。ちなみに、M&Aによる事業拡大をacquisitive growth、M&Aに頼らない事業拡大をorganic growthといいます。
以上から「当社は顧客ベース、事業領域や事業地域を広げる手段としてM&Aを活用してきました。」は以下の英語で表現することができます:
We have used M&A deals to expand our customer base, business lines, and geographic coverage.