e-Associates Mail Magazine 2009/06/01
イー・アソシエイツ オンラインジャーナル
IR・コーポレートガバナンスニュース Vol.129
In the long run, nothing is more important to a company than its reputation.
イー・アソシエイツは、IRポータルサイト「カンパニー・ホットライン」
(
http://www.c-hotline.net/
)を運営しています。
本メールは、弊社営業担当者がこれまでお会いした企業IR担当者様、及び配信ご希 望の方に気軽にお読みいただけるIRに関する情報を提供することを目的等としたも のです。配信を希望されない方は、お手数ですが、メール最後の配信停止について をご参照の上、ご連絡くださいますようお願いいたします。
1.ニュース/トピックス
・
インスティテューショナル・インベスター誌、ベストIR賞を発表
・
大半のアクティブ・ファンドのパフォーマンスがインデックスを下回る:S&P調査
・
米CFOの8割以上が非財務情報が重要と認識
・
EU、格付機関を登録制に
2.英語でIR
■ インスティテューショナル・インベスター誌、ベストIR賞を発表
インスティテューショナル・インベスター誌が米国と欧州におけるベストIR賞を発表した。この賞はセルサイド/バイサイドのアナリストおよびポートフォリオ・マネジャーが、異なる業種カテゴリー(米国:9カテゴリー、欧州:7カテゴリー)を対象に、各カテゴリーを更に細かいセクターに分類し、各セクターのなかでIRの優れている企に投票するという方式をとっている。
詳細情報:
米国 http://www.iimagazine.com/rankings/rankingsCorpIRUS09.aspx
欧州 http://www.iimagazine.com/rankings/rankingsCorpIREurope09.aspx
■ 大半のアクティブ・ファンドのパフォーマンスがインデックスを下回る:S&P調査
S&Pの発表によると、2004年から2008年までの5年間で、S&P500をインデックスとするアクティブ・ファンドのうち、7割のファンドのパフォーマンスがインデックスを下回った。同期間のインデックスのパフォーマンスがマイナス19%であったことを考えると、パフォーマンスの悪さが際立つ。
詳細情報:
http://www.reuters.com/article/pressRelease/idUS132589+20-Apr-
2009+PRN20090420
■ 米CFOの8割以上が非財務情報が重要と認識
国際会計事務所グラント・ソントンが米国のCFOに対して行った調査で、「財務情報に加え、KPI(Key Performance Indicator:重要業績評価指標)のような非財務情報も投資家にとって有益な情報と考えるか」との問に対して86%のCFOがYesと回答。一方、実際にKPIのような非財務情報を投資家に提供している企業の割合は46%だった。
詳細情報:
http://www.grantthornton.com/portal/site/gtcom/menuitem.
550794734a67d883a5f2ba40633841ca/?vgnextoid=0f193688a05d0210
VgnVCM1000003a8314acRCRD&vgnextchannel=a44ecbbdad9c4010
VgnVCM100000368314acRCRD
■ EU、格付機関を登録制に
EU(欧州連合)は、EU域内で活動するすべての格付機関に対して登録を義務付け、格付機関を直接監督下に置く法律を可決した。今回の世界的な金融危機との関連で、各種の複雑な金融商品に対する格付機関の格付および格付の見直しが適正さを欠いていたとの批判が各方面から出されていたことへの対応。
詳細情報:
http://uk.reuters.com/article/UK_SMALLCAPSRPT/idUKLN96840920090423?
sp=true
▲インデックスへ
119号でご紹介した全米IR協議会(NIRI)の四半期決算発表プレスリリースに関するガイドラインを何度かに分けてご紹介しています。同ガイドラインは次のサイトでご覧になれます:
http://www.niri.org/about/pdfs/EarningsReleasesforComment.pdf
四半期決算発表プレスリリースに含むべき情報並びに説明に関するガイドライン―その9
L.
コンファレンスコール/ウェブキャスト
日付および時間
電話番号、アクセスコード、ウェブキャストのURL
コンファレンスコールまたはウェブキャストの告知は(特に決算説明の場合)、リーズナブルな期間をおいて事前告知することをSECは推奨する。”several days”であればリーズナブルな期間とみなされるとの考えをSECスタッフは表明している
M.
セーフ・ハーバー文言
将来に関する意見表明にかかわる損害賠償責任を回避するためのセーフ・ハーバー文言には、自社固有のリスク要因、および、どのような場合に実際の結果が予想と大きく異なることになるかの説明を含めること
定型文言や前回使ったセーフ・ハーバー文言をそのまま自動的に使うことは避けなければならない。将来の業績に影響を与えるであろう要因について誠実に説明するという経営者の姿勢が反映される必要がある
読者に対して、SEC提出書類のなかのリスク要因に関する説明を参照するように求めてはならない。それが許されるのは口頭でセーフ・ハーバーに言及する場合のみである。
▲インデックスへ
ご登録情報の削除・メール配信停止は、
magazine@e-associates.co.jp
までご連絡くださいますようお願いいたします。
イー・アソシエイツ株式会社 メール・マガジン担当
E-MAIL
magazine@e-associates.co.jp
URL
http://www.e-associates.co.jp/
http://www.c-hotline.net/
営業に関するお問合せは、03-3556-1380(IR・広報事業部)まで