アジア・コーポレート・ガバナンス協会(Asian Corporate Governance
Association:ACGA)が日本企業のコーポレート・ガバナンスに関する白書、
ACGA White Paper on Corporate Governance in Japanをまとめた。ACGAは、
アジアにおけるコーポレート・ガバナンスの長期的改善に向けて設立された
独立非営利の会員制協会で、現在の会員はカルパース、ハーミーズをはじめ
とする欧米およびアジアの年金基金や運用会社。現在の会員数は68社(会員
リストはhttp://www.acga-asia.org/content.cfm?SITE_CONTENT_TYPE_ID=36
を参照)。
同白書の主なポイントは以下のとおり:
XX社の取締役会:取締役会はboard of directors。「XX社の」の「の」に当たる前置詞はofまたはatを使います。
・
YY社による買収提案:YY’s proposal to acquire the company。
the companyはもちろんXX社を指します。proposalの代わりにbidを使って、
YY’s bid to acquire the companyとすることもできます。
またYY社による買収提案がXX社の同意に基づかないものであることを示す
ためにunsolicitedということばを使い、YY’s unsolicited proposal/
bid to acquire the companyとすることによって、「よけいなお世話」
という気持ちを込めることができます。
・
拒否する:reject
・
〜することを全会一致で決定する:vote unanimously to 〜
以上から、上の日本語は以下の英語で表すことができます:
The board of directors of XX Company voted unanimously to reject
YY’s unsolicited proposal to acquire the company.